こんにちは!インテリア部の加藤です。
一茶堂様の追加工事に携わらせていただきました。
ドッグランスペースにベンチや丸テーブル、パラソルを設置。
設置日は晴天!
気持ちのいい風が吹き抜けていました!
とてもおしゃれで、通りすがりの方々も時折こちらをのぞき込んでいました。
栗caféの店舗の方は3月現在オフシーズンですが、
4月からまたオープンしますのでぜひ訪れてみてください!
こんにちは!インテリア部の加藤です。
ある日お客様から渋柿をたくさんいただきました。
自宅で干し柿を作る人が何個か持ち帰る中、
会社でも干し柿を作れないかなと考えました。
ということで
社内で干し柿作りに挑戦しました。
11月某日
休憩時間中にその場にいた人をかき集め、
渋柿の皮を剥いて紐に縛ります。
剥いた柿は熱湯消毒をして
軒下の日当たりがよくてなおかつ雨が降った時には
すぐ室内にしまいやすい場所に干します。
あとは適宜焼酎や食品用アルコールを吹きかけます。
この時点で焼酎ではなくウイスキーを吹きかけていましたが
あとで調べてみるとウイスキーには糖が入っているので
干し柿に吹きかけるのはやめた方がよかったらしいです。
そんな感じの柿ですが、果たして無事に干しあがるのでしょうか…
やった~
干した期間は1か月と数日。
少し干しすぎましたが見た目はかなり干し柿です。
いざ実食。
食べてみると、市販の干し柿より少し固かったですが
味はとってもおいしい!冬の味です!
何個でもいけます。
案外会社でも干し柿は作れました。
来年はもっとおいしく干せる気すらしています。
完全に干し柿の魅力に憑りつかれていますね。
俺たちの干し柿づくりはまだまだこれからだ!
こんにちは!インテリア部の加藤です。
オーディオラックのご注文をいただき、作成しました。
上2段の棚板は可動になっています。
塗装はハードオイル塗装でナチュラルに仕上げました。
下にはキャスターがついていて、簡単に移動することができます。
趣味をもっと素敵にするお手伝いができてとてもうれしいです!
こんにちは!インテリア部の加藤です。
付知にある和菓子屋さんの一茶堂様に
テーブルとベンチを納品いたしました。
テーブルの天板は
お客様が大切にしていた桧の一枚板です。
とても立派で重厚な板ですね!
ベンチと椅子はお隣のカフェテラスと同じものを作成させていただきました。
テーブル、ベンチ共にお店の前にあります。
秋になり ますます和菓子がおいしくいただける季節です
皆さんもぜひ行ってみてください!